格安スマホの販売元
格安スマホはどこにいったら契約できるのでしょうか?
格安スマホは、MVNO(=格安スマホ業者)と呼ばれる業者が販売しています。これらの業者は、基本、キャリアから通信回線を借りて、その回線から提供するデータ通信、音声通信をSIMカードという形で販売しています。
MVNOの販売窓口〜ホームページ中心
MVNOはキャリアと異なり、基本店舗を有していません。主に、ホームページでの販売になります。
ユーザーは、ホームページで内容を把握して、ホームページから申し込むのが基本です。
格安スマホは店舗で購入できる?
一部のMVNO業者およびMVNOの代理店の大手量販店などが、店舗で購入可能です。
具体的には、Ymobile(直営店舗)、OCNモバイル(イオンなど)、IIJmio(ビックカメラ)
biglobe(イオンモバイル)、楽天モバイル(楽天カフェ)などが上げられます。
実際に店舗で、接客を受けなければ心配という方は、店舗で契約できる格安スマホを選ぶという選択肢もあるでしょう。
支払い方法
ほとんどの格安スマホの支払い方法は、クレジットカードのみ、が多いです。
クレジットカードでは難しいという方は、一部の業者でほかの方法も扱っているのでそれも重要視するということもあります。
<クレジットカード以外の支払いを扱っている業者>2016/2/25現在
- BIGLOBE 口座振替(銀行・郵便局)
- 楽天モバイル デビットカード
- UQモバイル デビットカード
- ぷららモバイル 口座振替
- So-net モバイル KDDI請求やNTT請求とまとめて口座振替
- mineo デビットカード