格安スマホ事業者(MVNO)選びの項目の中から、「メールサービス」について説明します。
メールサービスの有無とは
これまで、キャリアでは@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jpなどのキャリアメールが利用できましたが、MVNOにするとこのメールは利用できなくなります。
その代わりそのMVNOの独自ドメインのメールアドレスを利用することができるかの可否を記載しています。
代表的なものとしては「@nifty.com」や「@rakuten.jp」などがあります。
月額料金は無料のものから300円ほどまで。
そして、メールサービスがないMVNOの場合、gmailなどのフリーメールを利用することになります。
キャリアメールにはじかれてしまうPCメール・フリーメール
現在キャリアメールを利用している人の中には、迷惑メールが届かないようにするため、PCからのメールやフリーメールを拒否する設定にしていることがあります。
その人宛てにメールを送る場合、フリーメールだと「迷惑メール」と判断されてしまい、メールが届かない・フィルタリング(自動的に迷惑メールボックスに移動)されて気づいてもらえない、ということがまれに起こります。
メールサービスで提供される独自ドメインのメールも、PCメールと判断されて同様のことが起こる可能性は十分にあります。
@( アットマーク)以降は選べない
一般的に、アットマーク以降は選ぶことはできません。
一覧にある「@xxx.ocn.ne.jp」や「@xxx.biglobe.ne.jp」等となっている「xxx」部分には任意の英単語もしくはアルファベットが入ります。
「@orange.ocn.ne.jp」「@music.ocn.ne.jp」「@msc.biglobe.ne.jp」等となります。メールのサーバーの名前です。