質問
中古ショップで買ったスマホでも使える?
回答
スマホが中古でも、白ロムであり、MVNOが動作を確認している機種であれば利用できます。
白ロムとは、回線契約が結ばれていない(電話番号が記録されていない)中古端末のことです。
もうひとつ。白ロムに対して、赤ロムと呼ばれる中古端末があります。
赤ロムとは、端末代未払い・盗難後の転売などの事情により通信利用ができなくなった端末のことを言います。
万が一赤ロムを買ってしまうと、SIMカードを挿しても使えません。でも赤ロムは外から見てもわかりません。
このような赤ロムに対して、補償を設けている中古ショップもあります。
イオシスでは購入したスマホが赤ロムと判明した場合、端末の補償期間に関係なく交換または全額返金で対応してくれます。
白ロムがMVNOの動作確認機種であれば、格安スマホとして使うことができます。
MVNOのサイトには、自社のSIMカードで動作確認できた機種の一覧が出ています。ここで出ている機種であれば問題なく使えると思っていいでしょう。
また、中には高速通信に対応していない機種もあります。こういったものを選んでしまうと、高速通信のMVNOなのに速度が出ないということも。白ロムは選ぶのに若干注意が必要です。
機種の動作確認やSIMカードとの相性を気にしたくなければ、MVNOでSIMカードと端末のセットを購入する方法があります。
ヨドバシカメラなど、SIMに力を入れている大型量販店では詳しい店員に相談しながらSIMカードと端末を選ぶこともできます。
最近街で中古のスマホショップをよく見かけるようになりました。あそこで買った端末は格安スマホとして使えないものでしょうか?